SSブログ

VIA Nano の性能比較 [PC eris]

Nano の比較というと Atom との比較が多いのですが、Atom は手元にないので他のCPUとの比較です。
旧CPUと比べてとどうなのか。
CrystalMark2004 の CPU で整数演算 ALU と 浮動小数点演算 FPU のみを対象としています。
時期的にCrystalMarkの微妙なバージョンが違ってますし、OSもまちまちなので参考程度にしかなりませんのでご了承ください。
CPUグラフ.jpg
登場願ったCPUは上記ですが、少々補足しときます。
Core2 Solo 1.66GHz 相当とは、Core2 Duo T5500 の1コアだけでの実施結果です。
Nano L2200 はそれなりにがんばって、Windows XP が出たての頃のノートPCよりは良いようです。
XPなら特にストレスなく使えるCPUだと思います。もう少し見方を変えて、1GHzあたりの性能にしてみました。
CPUグラフ2.jpg
Nano の整数演算効率はCore2 にはかないませんが、 PentiumM や Athron64 を超えています。
だいぶ効率が良い様ですが、周波数が低いのであまり高い性能は出ていません。尤も、周波数が高くても熱くなったら意味ないでしょう。
個人的には PentiumM 765 を超えてほしかったです。そうしたら PC pluto をリプレースしたのに…。

以下、上記グラフの元となったベンチ画面です。
まずは、Nano L2200 1.60GHz Windows Server 2003 R2 SP2 x86版 32bit 環境です。
OSx86.JPG
NanoL2200_1.6_x86.JPG
次に、Nano L2200 1.60GHz Windows Server 2008 ベータ版SP2 x64 64bit 環境です。
OSx64.jpg
64bit環境とはいえプログラムが32bitなので変わらないはずですが、ベータ版なのか2008だからか FPUはちょっと無視出来ないほど落ちてます。
NanoL2200_1.6G_x64.jpg
だいぶ古いですが、PentiumM 1.50GHz です。まだモデルナンバーはありませんでした。
PentiumM_1.5.JPG
Athron64 3000+ 周波数は 1.80GHz です。
athron64_3000_1.8.jpg
Core2 Solo 1.66GHz 相当の Core2 Duo T5500 1.66GHz の1コアでの結果です。
Core2Solo_1.66.jpg
PentiumM 765 2.10GHz です。
PentiumM765_2.1.JPG
Pentium4 3.06GHz です。モデルナンバーがなかった頃の爆熱CPUです。ハイパースレッディングが有効化されてます。
Pentium4_3.06.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。