セカンダリドメインサーバのインストール① [OS]
ActiveDirectoryのドメインコントローラに3台目のドメインコントローラを追加します。
ドメインコントローラでOSバージョンを統一する必要もないので、今回のOSはWindows Server 2016 です。
まずは、サーバをドメインのメンバーサーバにします。
サーバーマネージャーのローカルサーバーからサーバ又はワークグループ名をクリックします。

システムのプロパティが開きます。
そして変更ボタンを押します。

ドメインを選択して参加するドメイン名を入力してOKします。

ドメインの管理者ユーザとパスワードを入力てOKします。

少し時間がかかって以下の画面が出れば参加性行です。
失敗したり時間がかかりすぎる場合はIP設定のDNSを見直して下さい。ドメインコントローラのDNSを指定します。

再起動して完了です。

サーバーマネージャーで確認できます。

次回はADの役割をインストールします。
ドメインコントローラでOSバージョンを統一する必要もないので、今回のOSはWindows Server 2016 です。
まずは、サーバをドメインのメンバーサーバにします。
サーバーマネージャーのローカルサーバーからサーバ又はワークグループ名をクリックします。

システムのプロパティが開きます。
そして変更ボタンを押します。

ドメインを選択して参加するドメイン名を入力してOKします。

ドメインの管理者ユーザとパスワードを入力てOKします。

少し時間がかかって以下の画面が出れば参加性行です。
失敗したり時間がかかりすぎる場合はIP設定のDNSを見直して下さい。ドメインコントローラのDNSを指定します。

再起動して完了です。

サーバーマネージャーで確認できます。

次回はADの役割をインストールします。
コメント 0