SSブログ

RAIDコントローラ areca ARC-1883ix [HDD]

去年後半に出て来た PCI-Express 3.0 に対応した製品になります。
接続ディスク 12個の ARC-1883ix-12 です。他に -16と-24 があります。
areca箱.jpg
尤も、取り付けるサーバの方は PCI-Express 3.0 ではない。
今使っている 同じく areca ARC-1280ML が古いので、そこからのリプレースになります。
箱の中身です。
ARC-1883ix-12本体とマニュアルとドライバCDと
中身.jpg
ケーブル類になります。
追加の電源用の電源ケーブル
管理用のシリアルケーブル
本体とBackplaneと呼ばれるディスクがまとまった箱に接続するためのケーブル
ケーブル類.jpg
改めて ARC-1883ix-12 です。
前もモデルから内外のディスクコネクタの形状の変更と外部電源の追加が大きな特徴の変化です。
相変わらずフルサイズの巨大なボードです。
ARC-1883ix-12.jpg
参考までに裏面です。
ARC-1883ix-12裏.jpg
IOコントーラはPPC476のデュアルコア1,2GHzですが、前モデルから周波数が800MHzから1.2GHzになり、追加の電源が必要になった様です。
電源は PCI-Express の追加電源用の12V6ピンです。
PCI-EX電源.jpg
キャッシュは標準で DDR3-1866 2GB ECC が付いています。
最大で8GBのモジュールまで対応している様ですが、まだ店では取り扱ってませんでした。
IOプロセッサがPPCベースになってから必要メモリが増えたのかキャッシュの効きが悪くなっている気がしますので、2GBは少ない。
キャッシュ2GB.jpg
ECCですが、Registerdでは無い様です。ちなみにRegisterdにも対応しています。
キャッシュ表.jpg
外側のコネクタです。
シリアルとLANは管理用のコネクタです。
外側のディスクコネクタはこれまでの SSF-8088 から小型の SSF-8644 に変更になっています。
外部コネクタ.jpg
そして、内部のコネクタもこれまでの SSF-8087 から SSF-8643 に変更になりました。
SSF-8643 コネクタ.jpg
直接ディスクへ接続するケーブルはこれまで使用してきたケーブルは使えないので、新たに購入する事になりました。
adaptecのケーブルです。
adaptecは一度潰れてAMC傘下の1ブランドになってますが、この手のケーブルでわりと有名です。
SSF-8643 ケーブル.jpg
SSF-8643 です。
SSF-8643.jpg
SATAのコネクタ×4です。
同種のケーブルにSAS用のものと、取り付け角度が付いているものがあります。
SATA.jpg
サーバに装着
上が ARC-1883ix-12 で、下が2世代前の ARC-1880ix-12 です。
装着.jpg
珍しく一発で起動し、ドライバと管理ツールを入れ、管理ツール arcHTTPからシステム情報を見たところです。
archttp_system.jpg
IOプロセッサの温度は 61℃で、結構高い。
archttp_temp.jpg
繋げるディスクは入れ替えました。
…というのも、このタイミングでディスクが1つ死んでしまいました。
元々RAIDを組み直すのでバックアップを取っていて影響ない。
archttp_disk.jpg



nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。