SSブログ

BIOSTAR A68N-5600 [PC makemake]

ドメインコントローラの内、古くなったサーバを新しくします。
これまで2011年3月から使用してきた AMD E-350 のCPUから、AMD A10-4655M のAPUにします。
マザーボードは BIOSTAR A68N-5600 です。
箱.jpg
このマザーボードはモバイル用のAPUをオンボード搭載したMini-ITXプラットフォームです。
A10-4655M は2012年頃にリリースされた少々古いAPUですが、このマザーボードが秋葉原の店頭に並んだのは極最近でした。
なぜいまさらな感満載ですが、そういう訳で買ってしまいました。
きっと安定しているのだと思いたい。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

酉の市 平成29年

本日は酉の市でした。
今年は11月6日(月),18日(土),30日(木)の3の酉まであります。
2の酉3の酉は混んでいてどえしようみなくなるので、今年は1の酉に行く事にしました。
酉の市1.jpg

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ドメインサーバの削除 DCPROMO [OS]

3台あるドメインサーバの内1台が古くなってきたので、入れ替える事にしました。
サーバを入れ替えるする前にドメインコントローラからドメインメンバーに降格させる必要があります。
その降格の前にそのドメインコントローラに割当てた各種操作マスターを別のドメインコントローラに移管する必要があります。
操作マスターは5つあり、それを各ドメインコントローラに分散させるのが理想的です。
操作マスターには以下になります。
・スキーマ マスター
・ドメイン名前付けマスター
・PDC
・RID プール マネージャー
・インフラストラクチャ マスター
操作マスターの確認には以下のコマンドをドメインコントローラで事項します。
netdom query fsmo
操作マスター.jpg
…分散するのを忘れてますね。
操作マスターの移管はそれぞれのツールを使用します。
スキーママスターは Active Directory スキーマ スナップイン を使用します。
管理ツールに無い場合は、mmc を起動してスナップインの追加で追加します。
そこにも無い場合は system32フォルダで regsvr32 schmmgmt.dll を実行してから mmc から追加します。
ドメイン名前付けマスターは Active Directory ドメインと信頼関係 を使用します。
残りの3つは Active Directory ユーザーとコンピューター を使用します。

今回移行するサーバは含まれていませんでした。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

サンシャイン水族館

せっかくの3連休なので、山の日です話題の水族館に行ってきました。
空飛ぶペンギンのサンシャイン水族館です。
サンシャイン水族館野外05.jpg
お盆で街中は人がすくないと思いきや、ここは子連れでうじゃうじゃしてました。
疲れた。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

So-net DDNSサービス終了 [Network]

2017年8月31日をもってSo-netさんのDDNS(DynamicDNS)サービスが終了するそうです。
このサービスで、実家等外から自宅のサーバにアクセスしてました。
DDNS.jpg
普通のインターネット接続サービスではプロバイダにログオンすると、IPアドレスが割り振られるので、そのIPアドレスが判っていればそのIPを使ってアクセス出来るのですが、そのアドレスはシステムの都合上常に同じとは限りません。常に同じIPアドレスにするためには固定IP割り当てサービスが必要になります。
DDNSサービスでは、その変化するIPアドレスについてのサーバ名を固定して割当てくれます。サーバ名は xxxx.atso-net.jp という名前になります。
IPアドレスは分からなくても、xxxx.atso-net.jp は固定されるので、このサーバ名を使って自宅のサーバにアクセスする事が出来ます。実際にはルータにアセスするので、ルータでNAT変換して特定のサーバにアクセス出来る様にします。他にもファイアウォールでアクセスするポートを有効にはたり等…

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

SSD増設② [HDD]

SSDをサーバに繋げたら、OSから認識させ、ボリュームを作成します。
最終的には仮想サーバのデータベースのログ領域にSSDの領域をマウントします。
単純にSSDに1つのボリュームを作成して、仮想サーバのログ領域の仮想ディスクを作成するだけだと、複数の仮想サーバの仮想ディスクを設定した場合の仮想サーバのバックアップに問題が生じる。
バックアップはボリュームバックアップなので、SSDの単一ボリュームの場合、そこをバックアップするとなると、そこを使用している全ての仮想サーバが対象となり、どれか一つでもエラーとなるとそのボリュームがバックアップ出来ない。
そういう事で、各仮想サーバには別々のボリュームを割り当てたい。
その方法として、単純にパーティション分割でも良いのですが、ボリュームが柔軟に構成出来る記憶域プールでボリュームを作成します。
OSはWindowsSerer2012R2です。

サーバマネージャー から ファイルサービスと記憶域サービス - 記憶域プール を選択。
右上の記憶域プールのタスク から 記憶域プールの新規作成 を選択します。
001m.jpg

続きを読む


SSD増設 [HDD]

データベースを使用するシステムの性能を高める方法の1つに、データベースの変更履歴を記録するトランザクションログ(OracleではREDOLOG)の書き込みを早くするという方法があります。
トランザクションログはデータベースのデータに対してINSRT,UPDATE,DELETEといった検索以外の操作で必ず記録のため書き込まれます。
データベースのノーログモードとかノーアーカイブモードと言えどもトランザクションログの書き込みは発生するため、ここへの書き込み性能がネックとなってシステムの性能が出ない場合があります。
一般的にはデータの読み書きとトランザクションログは競合しない様に別々のディスクに分けて配置する手法がとられます。
ただ分けるだけでも、それなりに効果があるはずですが、トランザクションログを配置するディスクをIO性能の高いSSDにする事でより高性能が期待出来ます。
トランザクションログとして書き込まれるデータは連続した大量データではなく、細々としたデータの書き込みであり、ディスク性能といってもシーケンシャルライトではなく、単位時間の書き込み回数であるIOPSが重要になります。

今回用意したのは SAMSUNG SSD 850EVO の 500GB を用意しました。
850EVO箱.jpg

続きを読む


東京水辺ライン

所要で聖路加タワーまで行く用があったので、水上バスを使ってみる事にしました。
まだ長期入院の影響で長時間の歩行が困難なので、このルートだと比較的歩きが少ないメリットがある。本人はまだ療養中。
浅草には水上バスは、東京都環境汽船と東京都公園協会の2社あり、吾妻橋の浅草側脇にある船着場は東京都環境汽船の水上パスで、聖路加へは行かず、浅草寺脇の二天門から隅田川へいった所にある船着場が東京都公園協会の水上バスで、こちらが聖路加に立ち寄ります。
どちらもお台場や浜離宮へは行く様です。
水上バス.jpg

続きを読む


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

Y!mobile PocketWiFi 603HW [携帯電話]

PocketWiFiを3年半ぷりにGP09Pから603HWへ変更しました。
通信プランが変更になるので、通信料金が安くなります。
通信制限の1GB/3日が10GB/3日に、7GB/月はアドバンスオプションを追加する事で取り払う事も可能になるそうです。まだ追加してませんが。
会社もE-mobile から Y!mobile に変更されています。
メニュー1.jpg

ネットのオンラインショップで契約しましたが、連休前だった事もあり、実際の変更までにはちょっとした問題もありました。
その頃は丁度、実家に戻っていたのですが、603HWの配送先が契約先から変更出来ずに不在中に到着。運送会社に連絡して連休明けに再配達をお願いする事になってしまいました。
配送先の変更が出来ないとは思ってませんでした。それと、機種と契約変更時に審査があるという事だったので連絡があると思ってたら連絡も無かった。
何はともあれ、603HWを無事に受け取り、契約の変更も無事完了出来た様です。

続きを読む


ガラケーからスマホへ [携帯電話]

個人携帯をガラケーからスマホに変えました。
個人携帯の変更は前回、PHSからFOMAに変更したのが2007年6月だったので、約10年ぶりになります。
今度もDOCOMOなので、Xi(クロッシィ)になります。
PHSの時とは違い、電話番号はそのまま移行されます。
電話帳とか送信・受信メールとか写真等々DOCOMOショップで移行出来る様ですが、全部移行すると時間がかかるので電話帳程度にしておくのが無難です。
移行の時はUSBを通信モードにしておく必要がある様です。
機種は富士通 arrows NX F-01Jにしました。android 6.0です。
F-01J_1.jpg
1.5mの高さからの落下試験をクリアするほど丈夫なのが売りだそうですが、選んだのはFMトランスミッタをサポートするのがこの機種しかなかった理由です。
実際、厚さは約7.7mmと薄いのてすが、重さは約169gと重かったりします。
画面は大きく、約5.5インチとの事。

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。